| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 |
春の彼岸のころに咲く、淡紅色の花が可憐なさくらです。ひと足早い春の訪れを感じます。広く海外へも渡り、アイルランドでは街路樹になっています。
| 科名 | バラ科 |
|---|---|
| 原産地 | |
| 栽培方法 | 挿し木、接ぎ木で増やします。植え付けは真冬を除く10〜2月で、開花期は3〜4月、他の桜に比べて早く咲きます。性質は強健で寿命が長く、大木になりやすい種類です。日当たりと排水がよく、肥沃で保水力のある場所を選びます。 |
| ■誕生石 | ダイヤモンド |
| ■宝石言葉 | 清浄無垢 |
| ■今日生まれの貴方は・・・ | |
| うじうじ、ぐずぐずしたことが嫌い。ものごとを曖昧にせず、はっきりさせたい性分です。自分自身うそをつかないし、相手のうそも許しません。 | |
| 1944年 | 前田吟(俳優) |
| 1947年 | 井上順(タレント, 歌手) |
| 1964年 | ハイヒールモモコ(漫才師) |
| 1967年 | 伊藤つかさ(俳優, 歌手) |
| 1976年 | 乙部綾子(元ライブドア広報 ) |
| 1984年 | 仁平裕子(女優) |
| 1872年 | 日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊 |
| 1911年 | 夏目漱石が文学博士号授与を辞退 |
| 1912年 | 與謝野晶子の『新訳源氏物語』が発刊 |
| 1942年 | 「食糧管理法」公布 |
| 1946年 | 警視庁が婦人警察官の募集を開始 |
| 1951年 | ベルリンで世界平和評議会第1回総会開催。五大国による平和協定締結を要求 |
| 1968年 | えびの地震。宮崎県えびの町を中心とするM5.7の地震。全半潰1004戸 |
| 1972年 | ニクソンがアメリカ大統領として初めて中華人民共和国を訪問 |
| 1980年 | 家元制度に反対する前衛舞踊家の花柳幻舟が、花柳流家元3世花柳寿輔を襲撃して包丁で斬りつける |
| 1981年 | 東大宇宙航空研がX線天文観測衛星「ひのとり」を打上げ |
| 1998年 | 宇宙開発事業団が放送実験衛星「かけはし」を打上げ。予定軌道への投入に失敗 |
| 2004年 | 最初の汎ヨーロッパ政党、ヨーロッパ緑の党、ローマで結成。 |
| 2008年 | 歌手のリアーナが母国バルバドスの名誉文化大使に任命される。バルバドス政府がこの日を「リアーナの日」と制定。 |
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |