| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 |
陰暦の蝋月(12月)に咲くことから、蝋梅と命名された。蝋のように透き通った花だけでなく、心を和ませてくれる芳香も魅力。
| 科名 | ロウバイ科 |
|---|---|
| 原産地 | 中国 |
| 栽培方法 | 実生または接ぎ木で増やします。開花期は12月〜2月、花の大きさは2cm内外で強い芳香がある。寒さにはやや弱く、温暖で日当たりが良く適度な湿りけのある所を好む。樹性は強いが、移植は難しい。花の終わった後、3月頃に剪定をし、新しい枝を多くすれば多く開花する。 |
| ■誕生石 | アクアマリン |
| ■宝石言葉 | 聡明 |
| ■今日生まれのあなたは・・・ | |
| 華やかなことにあこがれ、注目されたいと願っています。といっても何から始めればよいのかよくわかっていません。周囲の人に聞けばよいアドバイスがもらえるはずです。 | |
|
1940年
|
竜雷太(俳優) |
|
1947年
|
高田純次(タレント) |
|
1954年
|
三浦洋一(俳優)[2000年歿] |
|
1959年
|
京本政樹(俳優) |
|
1960年
|
加藤高道(歌手(狩人)) |
|
1975年
|
高橋貴代子(タレント) |
| 1912年 | 新潟県高田で日本初のスキー競技会開催 |
| 1919年 | アイルランドが独立宣言 |
| 1943年 | 中学校の修業年限を5年から4年に改正。教科書を国定化 |
| 1954年 | アメリカで世界初の原子力潜水艦「ノーチラス号」が進水 |
| 1962年 | 大阪に交通科学館が開館。現在の交通科学博物館 |
| 1976年 | 超音速旅客機コンコルドが商業運航を開始 |
| 1985年 | ソニーが8ミリVtrを発売 |
| 1991年 | 大阪府警がダイヤルQ2で露骨に猥褻な番組を流していた業者を摘発。全国初 |
| 1998年 | クリントン米大統領と元ホワイトハウス実習生の不倫疑惑が発覚 |
| 2006年 | ICOCAとPiTaPaの相互利用を開始。 |
| 2007年 | 宮崎県知事に元タレントのそのまんま東が初当選。 |
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |