誕生花366日花言葉

◆ 11月 November ◆

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日

もみじ
Acer palmatum

花言葉
遠慮
もみじ紅や黄色をもみだすように色づく木、「もみず木」が語源。本来は木が紅葉、黄葉している状態を表した言葉なので特定できませんが、かえでが代表です。
科名 「かえで」はカエデ科の落葉高木。
原産地 日本〜中国
栽培方法 実生、挿し木、接ぎ木で増やします。植え付けは極寒期を除く11〜3月、日当たりと排水がよければ、土質は選びません。美しい紅葉を見るためには、強い西日や強風の吹きつける場所を避け、肥料は6月ごろまでに与え、秋までに切れるようにすることが大切です。
■誕生石 パール
■宝石言葉 健康・長寿
■今日生まれの貴方は・・・

情に熱く周囲の人すべてにこまやかな心ずかいをします。ただ、あれこれやりすぎて、つかれてしまう事も・・・

 今日は何の日 

○エレベーターの日
日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開されました。 
○トイレの日
日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定。
「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合せ。
同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表しています。 
○ハンドクリームの日
ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。
「いい(11)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。 
○肢体不自由児愛護の日
日本肢体不自由児協会の主唱で1953(昭和28)年から実施。
この日から12月10日までの一箇月間が「手足の不自由な子供を育てる運動」期間となっています。
毎年、肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われています。 
○技能の日
労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定。
1970(昭和45)年、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催されました

 今日が誕生日の有名人 

1938年 山城新伍(俳優)
1948年 真木洋子(女優)
1959年 原日出子(女優)
1960年 川島なお美(女優, タレント)
1964年 清水宏次郎(俳優, 歌手)
1970年 畠田理恵(歌手[元],)
1981年 五十嵐恵(タレント(チェキッ娘[解散]))

 歴史・出来事 

1915年 京都御所で大正天皇の即位礼を挙行 
1952年 皇太子明仁親皇(今上天皇)の立太子礼を挙行 
1963年 鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリ開催。日本車が上位を独占 
1965年 東海発電所から原子力発電による初の営業用の電力が送電される 
1976年 日本武道館で天皇在位50年記念式典 
1982年 ソ連のブレジネフ書記長が死去。12日にアンドロポフ政治局員を後任に選出 
1988年 自民党が消費税関連法案を強行採決 
1995年 ヒマラヤで大規模な雪崩。60人以上が遭難し日本人13人を含む26人死亡 
1999年 国会でクエスチョンタイムが初めて行われる。 
2005年 日本プロ野球初の国際公式戦となる第1回アジアシリーズが東京ドームで開幕。 
前日 HOME カレンダー 翌日