誕生花366日花言葉

◆ 8月 August ◆

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

きょうちくとう
Nerium indicum

花言葉
注意、危険
きょうちくとう中国名の夾竹桃を音読みして和名にしました。狭い葉をもち、モモのような花を咲かせることに由来しています。
科名 キョウチクトウ科の常緑中木。
原産地 インド
栽培方法 挿し木で増やします。植え付けは4〜5月。日当たりと排水がよければ土質を選ばずよく育ちますが、寒さにはやや弱く、寒地では防寒が必要です。開花期は7〜8月。公害に強く、強めに刈り込んでもよく枝を伸ばして花を咲かせるので栽培は容易で、街路樹や工場緑化などに多く利用されます。
■誕生石 トルコ石
■宝石言葉 成功
■今日生まれのあなたは・・・
口数が少なく寂しい印象の人。謎めいた感じがあなたの魅力です。庇護欲をかきたてられた相手にプロポーズされるかもしれません。

 今日は何の日 

◇末伏[まっぷく]
立秋の後の最初の庚[かのえ]の日。種蒔き・療養・遠行等、全て慎むべき日。
庚は「金[か]の兄[え]」で金性であり、金は火に伏せられることから、火性の最も盛んな夏の時期の庚は凶であるとされている。
夏至の後の3・4回目と立秋の後の最初の庚の日がそれぞれ初伏・中伏・末伏で、併せて三伏と言う。三伏の時期はちょうど酷暑の頃なので、「三伏の候」「三伏の猛暑」等酷暑の頃を表わす言葉として現在も用いられている。
○特許の日
1885(明治19)年、日本初の専売特許が交付された。
7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められた。

 今日が誕生日の有名人 

1944年 杉良太郎(俳優, 歌手)
1965年 岡村靖幸(シンガーソングライター)
1966年 鈴木保奈美(俳優)
1975年 徳永有美(アナウンサー(ANBテレビ朝日[元]))
1986年 高橋実恵子(女優)

 歴史・出来事 

1920年 第7回オリンピック・アントワープ大会が開幕 
1945年 B29爆撃機327機が日本石油秋田製油所・熊谷市街・伊勢崎市街を空襲。第二次大戦最後の空襲
1947年 浅間山が爆発。登山者など11人が死亡 
1967年 住友銀行が事務の完全電算化を達成。日本の銀行初の総合オンラインシステムを開始 
1991年 総務庁が1世帯あたりの人数が初めて3人を下回ったと発表 
1998年 気象庁が北陸・東北地方での梅雨明けの発表を断念。梅雨明けなしは史上初 
1999年 神奈川県の玄倉川が集中豪雨で増水。中洲でキャンプをしていた13人が死亡
2001年 黒磯小2女児誘拐事件発生。
2003年 ニューヨークを含む北アメリカ東北部で大停電。 
2004年 アテネオリンピックにて野村忠宏谷亮子が金メダル。
2006年 日本の首都圏で大規模な停電が発生。 
前日 HOME カレンダー 翌日