 
	| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 | 
 別名ファイアー・ウイード(火の野草)。北極に近い地域に自生し、一面に咲き誇っている姿はまるで野火のように見えるといいます。
別名ファイアー・ウイード(火の野草)。北極に近い地域に自生し、一面に咲き誇っている姿はまるで野火のように見えるといいます。
			| 科名 | アカバナ科の多年草。 | 
|---|---|
| 原産地 | |
| 栽培方法 | 実生、株分けで増やします。中部以北の、よく日の当たる山野や草地に自生する野草で、開花期は7〜8月。草丈1〜1.5m、枝分かれせず、直立して花を咲かせます。 | 
| ■誕生石 | エメラルド | 
| ■宝石言葉 | 幸福 | 
| ■今日生まれのあなたは・・・ | |
| モラリストで生活態度はいたってまじめ。草花を育てたり、野山を歩いて自然に接することに心の安らぎを得ます。信仰に生きがいを見いだす人も多いようです。 | |
 今日は何の日
 今日は何の日 
 今日が誕生日の有名人
 今日が誕生日の有名人 
| 1935年 | 中原早苗(俳優) | 
| 1942年 | 石立鉄男(俳優)[2007年歿] | 
| 1947年 | 和泉雅子(俳優, 冒険家) | 
| 1950年 | 中村美律子(歌手) | 
| 1953年 | 岡崎友紀(俳優, 歌手) | 
| 1967年 | 本田美奈子.(歌手)[2005年歿] | 
| 中山秀征(タレント, 俳優) | |
| 1973年 | 大橋利恵(歌手) | 
 歴史・出来事
 歴史・出来事 
| 1951年 | 戦後初の国内民間航空会社・日本航空設立 | 
| 1952年 | 天皇・皇后両陛下が戦後初めて明治神宮に参拝 | 
| 1954年 | イタリア登山隊が世界第二の高峰K2(カラコルム2号、8661m)に初登頂 | 
| 1959年 | 東海道本線で特急こだまが163km/hの狭軌鉄道での世界最高速度を記録 | 
| 1973年 | バーモント州バーリントン発ボストン行きのデルタ航空723便DC-9型機がボストン・ローガン国際空港への着陸に失敗、乗員乗客89名全員が死亡。 | 
| 1979年 | 松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる | 
| 1991年 | 米ソ両大統領が「戦略兵器削減条約」(START)に調印 | 
| 1992年 | バンコク発カトマンズ行きのタイ国際航空311便エアバスA310型機がカトマンズ近郊の山中に墜落、乗員乗客113名全員が死亡。 | 
| 1999年 | GLAYが「MAKUHARI MESSE 10TH ANNIVERSARY GLAY EXPO’99 SURVIVAL」を開催。幕張メッセに20万人を動員、国内史上最大、有料ライブの観客動員数としては世界記録。 | 
| 2007年 | 野生のコウノトリが46年ぶりに巣立ちをする。 | 
| 2008年 | 自衛隊機が中国北京首都国際空港へ初着陸。政府専用機以外で中国国内に着陸したのは初めて。 | 
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |