| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 |
キランソウの語源は、紫の古語であるキと藍色のランの字が合成されたものだといわれています。深い紫色の美しさからきているのでしょう。
| 科名 | シソ科の多年草。 |
|---|---|
| 原産地 | ヨーロッパ・中央アジア |
| 栽培方法 | 株分けで増やします。植え付けは極寒期を除く11〜3月。半日陰地で排水のよい所を好みます。開花期は4〜5月。草丈10cmほどで、地面を覆うように生長します。 |
| ■誕生石 | ホワイト・ムーンストーン |
| ■宝石言葉 | 計画 |
| ■今日生まれのあなたは・・・ | |
| 裏表がなく、いつでも誠実でまじめな人です。外面を取り繕う調子の良い人の多い近頃、このような性格は貴重です。あなたの知らない所でかなり高い評価を得ているはずです。 |
|
| 1929年 | 加藤武(俳優) |
| 1942年 | 小沢一郎(政治家) |
| 1946年 | 田村亮(俳優) |
| 1961年 | 哀川翔(俳優, 歌手(一世風靡セピア)) |
| 1965年 | 小林聡美(俳優) |
| 1975年 | 河相我聞(俳優, 歌手) |
| 1915年 | 第一次大戦で、イタリアの聯合国側参戦によりドイツがイタリアと国交断絶 |
| 1926年 | 北海道の十勝岳が憤火。熔岩流で2村落が埋没し死者144人 |
| 1946年 | 昭和天皇が敗戦時以来2度目の玉音放送。食糧危機に対し「家族国家」の伝統で対処するよう訴える |
| 1958年 | 東京で第3回アジア競技大会開催。戦後初めて迎えた世界的スポーツイベント |
| 1978年 | 日本落語協会が分裂。三遊亭円生ら50人が脱退し落語三遊協会を結成 |
| 1988年 | 韓国の盧泰愚大統領が来日。宮中晩餐会で天皇陛下が戦前の植民地支配などの「不幸な過去」が日本の責任であることを明言し、おわびの意を示す |
| 1991年 | 雲仙普賢岳が噴火し熔岩ドームが中腹まで崩落 |
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |