| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 |
日本から中国にかけて自生するノハナショウブの改良種。江戸時代から本格的に栽培され、現在では300をこえる品種があります。
| 科名 | アヤメ科の多年草。 |
|---|---|
| 原産地 | 日本 |
| 栽培方法 | 株分けで増やします。植え付けは花の直後に行い、腐植質を多く含み湿り気のある所に適します。水の中での栽培を見かけますが、花期以外は水を入れない方がよく育ちます。開花期は6〜7月。草丈80〜100cmです。 |
| ■誕生石 | グリーン・ゴールド |
| ■宝石言葉 | 満足感 |
| ■今日生まれのあなたは・・・ | |
| 頭の回転が早く、物事をてきぱき片付ける有能な人。困った友人がよく相談を持ちかけたり、泣きついたりと、交友関係はなかなかにぎやかです。 | |
| 1940年 | 王貞治(元プロ野球選手・監督) |
| 1966年 | 益子直美(バレーボール[元], タレント) |
| 1970年 | 河村隆一(RYUICHI)(ミュージシャン(LUNA SEA[解散]/ヴォーカル), 音楽プロデューサー) |
| 1971年 | 光浦靖子(お笑い芸人(オアシズ)) |
| 1903年 | 日本人で初めてチベットに入国した仏教学者・河口慧海が4年ぶりに帰国 |
| 1909年 | 「味の素」発売 |
| 1933年 | 大阪市営地下鉄1号線(現在の御堂筋線)・梅田〜心斎橋3.1kmが開業。大阪初の地下鉄 |
| 1942年 | 翼賛政治会結成。国会議員のほぼ全員が参加 |
| 1956年 | アメリカがビキニ環礁で初めての水爆投下実験 |
| 1978年 | 新東京国際空港(成田空港)が開港 |
| 1984年 | 外国人初の関取・高見山が引退 |
| 1996年 | 中華民国(台湾)の李登輝が初代民選総統に就任 |
| 1998年 | 奈良市の東大寺千手堂が全焼 |
| 2002年 | 東ティモールの主権が国連東ティモール暫定統治機構(UNTAET)から新政府に移譲 |
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |