誕生花366日花言葉

◆ 4月 April ◆

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日

マーガレット
Chrysanthemum frutescens

花言葉
恋を占う
マーガレットマーガレットはギリシャ語でマルガリテース、「真珠」を意味します。かつてヨーロッパの女性の間では、この花を徽章にする風潮があったといいます。
科名 キク科の多年草。
原産地 カナリア諸島
栽培方法 さし芽で増やします。植え付けは10〜11月と2〜3月、開花期は3〜6月。耐寒性はあまり強くありませんが、凍らなければ越冬します。日当たりと排水のよい砂質壌土を好み、酸性土と過湿を嫌います。草丈は50〜60cmで、花の後1/3ぐらいに刈り込めば翌春の花つきがよくなります。
■誕生石 ダイヤモンド
■宝石言葉 変わらぬ愛
■今日生まれの貴方は・・・

さばさばして細かい事にこだわらない性格。人に対して、とても優しく配慮できる人です。後輩から尊敬され、あこがれの眼で見られているはず…

 今日は何の日 

◇エイプリルフール,万愚節
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれます。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していましたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用しました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされています。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。
◇新学年
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括ります。
元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通でした。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになりました。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていました。
4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになります。これは、学校教育法で「保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。」と規定しているためです。「年齢計算ニ関スル法律」では「年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス」とし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしています。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するわけです。

 今日が誕生日の有名人 

1920年 三船敏郎(俳優, 映画監督)[1997年歿]
1928年 塩沢とき(俳優)[2007年歿]
1954年 林真理子(小説家)
1967年 鷲尾いさ子(俳優)
1971年 伊藤智恵理(タレント)
1980年 竹内結子(女優)  
1986年 中村友梨香(陸上競技選手) 

 歴史・出来事 

1929年 寿屋(現在のサントリー)が初の国産ウイスキー「白札」を発売
1947年 6・3制の新学制を実施。国民学校が廃止され小学校の名称が復活
1952年 雑誌『少年』で手塚治虫の『鉄腕アトム』が連載開始
1964年 NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『木島則夫モーニングショー』が放送開始。初のワイドショー
1981年 郵便料金が値上げ。葉書が30円から40円に
1982年 五百円硬貨発行
1985年 電電公社と専売公社が民営化し日本電信電話(NTT)と日本たばこ産業JT)が発足
1986年 「男女雇用機会均等法」施行
1989年 消費税法」施行。3%の消費税を実施
1991年 「年金法」改正。学生を含む20歳以上60歳未満の全ての人の国民年金への加入を義務附け
1997年 「消費税法」改正。消費税率が5%に
1999年 改正「男女雇用機会均等法」施行。セクハラの防止など
2000年 介護保険制度が発足。40歳以上の国民からの保険料徴収が開始
2001年 「特定家庭用機器再商品化法」(家電リサイクル法)施行
2002年 第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行が合併してみずほ銀行・みずほコーポレート銀行に。初日からコンピュータシステムのトラブルが相次ぐ
2005年 個人情報保護法全面施行。  
2006年 地上デジタルテレビジョン放送が始まっている地域の放送区域でワンセグが本放送開始。 
2009年 日本通運が「ペリカン便」に関わる事業をJPエクスプレスに譲渡。
前日 HOME カレンダー 翌日