| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
旧暦の5月(皐月)に咲くことから、さつき。ホトトギス(杜鵑)が盛んに鳴くころ、さつきが盛んに咲くと書いた白楽天の文集にちなんで,杜鵑花ともいいます。
| 科名 | ツツジ科の常緑低木。 |
|---|---|
| 原産地 | |
| 栽培方法 | 挿し木で増やします。植え付けは花の咲き終わった直後。日当たりと排水のよい所を選びますが、浅根性のため乾燥にも弱く、水分を多く必要とします。開花期は5〜6月。花は新しく伸びた枝先に咲きますので、刈り込みや剪定は花の咲き終わった直後に行います。 |
| ■誕生石 | ブルーサファイア(blue-sapphire) |
| ■宝石言葉 | 慈愛・誠実 |
| ■今日生まれのあなたは・・・ | |
| 無邪気で自然体。いつでも楽しんで生きています。ちょっと生活面でルーズな所があるので、時間や約束はきちんと守るようにしてください。 | |
| 1941年 | 長山藍子(俳優) |
| 1946年 | 鈴木ヒロミツ(俳優, 歌手[元](モップス)) |
| 1948年 | 都倉俊一(作曲家) |
| 1951年 | 住田裕子(弁護士) |
| 1955年 | 大木ひびき(漫才師(こだまひびき)) |
| 長谷川初範(俳優) | |
| 1965年 | 松本伊代(タレント, 歌手) |
| 1979年 | 笛木優子(俳優) |
| 1990年 | 鈴木かすみ(女優) |
| 1936年 | マーガレット・ミッチェルの『風と共に去りぬ』が発刊 |
| 1948年 | アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発売 |
| 1951年 | 教育科学文化機関(ユネスコ)と国際労働機関(ILO)が日本の加盟を承認 |
| 1957年 | 近畿日本鉄道が初の冷房特急の運転開始 |
| 1988年 | ミャンマーの首都で学生数千人と警官隊が衝突 |
| 1990年 | イランで大地震。死者5万人 |
| 1993年 | 自民党を離党した武村正義ら10人が「新党さきがけ」を結成 |
| 1995年 | 羽田発函館行全日空機が休職中の銀行員によりハイジャック。(全日空857便ハイジャック事件) |
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |