| 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 |
| 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 |
たっぷりと蜜をもつこの花を子どもが吸うことから、すいかずらといわれています。
| 科名 | スイカズラ科の半常緑つる性低木 |
|---|---|
| 原産地 | |
| 栽培方法 | 取り木、挿し木で増やします。植え付けは極寒期を除く11〜2月。性質強健で寒さにも強く、日当たりと排水がよければ土質を選ばずよく育ち、栽培は容易です。開花期は5〜7月。花には芳香があり、咲き初めは白色で、咲き進むと淡紅色から黄色へと色を変えて咲くので、金銀花とも呼ばれます。 |
| ■誕生石 | オパール |
| ■宝石言葉 | 幸福を得る |
| ■今日生まれのあなたは・・・ | |
| 気が強く、反面涙もろいあなた。わんぱく、おてんばだったこどものころが想像できそうです。 | |
| 1930年 | 和田勉(演出家,テレビディレクター) |
| 1963年 | 唐沢寿明(俳優) |
| 1968年 | 長島三奈(スポーツキャスター(ANBテレビ朝日), 長嶋茂雄の子) |
| 1987年 | 長澤まさみ(俳優) |
| 1853年 | ペリー米東インド艦隊指令長官が、大統領の親書を携え軍艦(黒船)4隻で浦賀に来航。幕府は翌年来航したペリーと「日米和親条約」を結ぶ |
| 1883年 | 隅田川で海軍カッター競漕大会を開催。日本初のボートレース |
| 1937年 | イギリス王室のエドワード8世が王位を捨て、離婚歴のあるシンプソン夫人と結婚。「王冠をかけた恋」として話題に |
| 1946年 | 東宝が第1回ニューフェースの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人 |
| 1951年 | 日本ダービーでトキノミノルがコースレコードで快勝。10戦無敗したが20日に病死し幻の名馬に |
| 1959年 | シンガポールが独立宣言 |
| 1960年 | 大島渚監督の映画『青春残酷物語』が封切り。以降、吉田喜重の『ろくでなし』など「日本のヌーベルバーグ(新しい波)」と呼ばれる作品が話題に |
| 1973年 | パリ航空宇宙ショーでソ連の超音速旅客機TU144が墜落。死者14人 |
| 1983年 | 阪急の福本豊が939盗塁の世界新記録を樹立 |
| 1986年 | ファミリーコンピュータ ディスクシステム向けゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ2」発売。 |
| 1989年 | 天安門事件。民主化要求運動で数百万人の市民が集結していた北京の天安門広場に軍が戦車・装甲車で出動し武力鎮圧。死者数百人 |
| 1991年 | 雲仙普賢岳で小〜中規模な火砕流発生。報道関係者なども巻き込まれ43人死亡。 |
| 1993年 | ウェスティンホテル大阪が大阪市の新梅田シティに開業。 |
| 1995年 | ノルウェー中部に大雨が襲い、1870年からの観測史上最悪の洪水となる。 |
| 1997年 | リオネル・ジョスパン、フランス首相に就任。 |
| 1998年 | ドイツの高速鉄道ICEが脱線し、一部の車両が橋脚に激突する。101人死亡。 |
| 2005年 | バーレーンマナマにて行われたFIFAクラブワールドカップアジア地区最終予選にて日本代表が1-0でバーレーン代表を降す。 |
| 2006年 | モンテネグロが独立賛成多数の国民投票の結果を受けセルビア・モンテネグロからの離脱・独立を宣言。 |
| 前日 | HOME | カレンダー | 翌日 |