誕生花366日花言葉

◆ 5月 May ◆

1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

おじぎそう
Mimosa pudica

花言葉
敏感、繊細な感じ
おじぎそう 属名はギリシャ語のミモサ(真似するとか、道化師の意味)に由来します。刺激を受けると、葉を畳んでしまう不思議な植物です。
科名 マメ科の1年草。
原産地 ブラジル
栽培方法 実生で増やします。タネまきは4月下旬~5月下旬、開花期は7~9月、草丈は40~50cmです。土質を選ばずよく生育しますが、高温を好むため、日当たりのよい、排水良好な所が適します。
■誕生石 レッド・コーラル
■宝石言葉 幼な心 
■今日生まれのあなたは・・・
恋愛ベタのタイプ。別れたいのに、ずるずるつきあったり、過去の恋をいつまでも美化して、いつまでもひきずったりしてしまいます。

 今日は何の日 

◎こどもの日(Children's Day)
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。
○立夏[りっか](Beginning of Summer)
二十四節気の一つで、夏の気配が表われて来る頃。
天文学的には、天球上の黄経45度の点を太陽が通過する時。
○児童憲章制定記念日
1951(昭和26)年、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制定されました。
○端午の節句,菖蒲の節句
邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べます。
「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めのの五の日のことでした。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになりました。
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日でした。
しかし、「菖蒲[しょうぶ/しやうぶ]」が「尚武[しょうぶ/しやうぶ]」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになりました。
○オモチャの日
東京玩具人形問屋協同組合が制定。
端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられました。

 今日が誕生日の有名人 

1942年 地井武男(俳優)
1951年 モト冬樹(タレント, ミュージシャン(ビジーフォー/ギター))
1968年 渡部篤郎(俳優)
1985年 中川翔子 (マルチタレント)

 歴史・出来事 

1891年 ニューヨークにカーネギーホールが開場
1912年 第5回オリンピック・ストックホルム大会が開幕。7月22日まで開催。日本が初参加
1965年 横浜市に国立こどもの国が開園 
1970年 カンボジア王国民族連合政府樹立 
1988年 日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト(チョモランマ)南北交叉縦走・同時登頂に成功。山頂から初のテレビ生中継 
1989年 アメリカの金星探査機「マゼラン」がスペースシャトル「アトランティス」から打ち出し 
1991年 堤義明JOC前会長に日本人初の五輪金賞 
2001年 千葉県四街道市で工場の従業員宿舎が全焼。11人死亡。 
2007年 大阪府吹田市にあるエキスポランドのジェットコースター「風神雷神Ⅱ」で事故。1人が死亡、19人が重軽傷。 
前日 HOME カレンダー 翌日